新型コロナウイルス感染拡大にともない、在宅勤務や少人数の時差出勤などを取り入れる企業が増えています。オンラインで面接をして、直接会うことなく仕事をすることも当たり前になりつつあります。
自由な働き方が増えている一方で、社内のコミュニケーションに悩む人も増えているのではないでしょうか?
とくに新入社員にとって、画面越しのコミュニケーションだけで仕事をおぼえたり、上司との信頼関係を築いたりするのは容易ではないはずです。
気軽に相談できる相手がいない、自分の成長を感じられないといった新入社員の不安を解消すべく、日頃から心がけたいコミュニケーション術をご紹介します!
目次
テレワークで感じる壁
テレワークの状況で新人教育のネックとなる課題は、大きくわけて2つあります。
仕事の進め方を把握できない
スピードや過程を観察することができないので、適切なアドバイスができにくい状況です。
また、新入社員側も上司の仕事ぶりを目で見て肌で感じることができないので、仕事の飲み込みも本来より時間がかかるかもしれません。
気軽に声をかけられない
時間をもらってわざわざ相談するべきか、新人からは声をかけにくいものです。不安を解消せずに仕事を進めてしまうと、後々大きなミスにつながるものです。
相談以外にも対面であれば、ちょっとしたアドバイスや誉め言葉もかけやすいですが、テキストだと業務的なやりとりだけになることもテレワークの難点ではないでしょうか。
誰も置き去りにしないコミュニケーション
時間を決めて1on1
仕事の相談や雑談、何を話しても良い対話の時間をとりましょう。一見スムーズに仕事をしているように見えても、胸の内はわかりません。「困ったことがあったら」でななく、常日頃から定期的に時間を決めて話をすることが大切です。
がんばりを褒める、成長したところを共有するのもモチベーションを保つためには必要なことです。
コメントを怠らない
レポートや日報などの提出物には必ずコメントを残しましょう。承認欲求は程度の差はありますが、誰でもあるものです。「見てくれている人がいる」ことで、報告内容の充実や業務に身が入ることにもつながります。
余白のあるスケジュールを立てよう
これはリモートあるあるですが、移動時間がなくなった分面談や会議を立て続けに入れてしまいがちです。とくに新人のうちは、内容を整理したり次のアクションに行く前に上司に相談したい場面もあると思います。
余白の時間なくスケジュールがつまっていると、確認や切り替えができないまま、小さな認識の違いから大きなミスにつながることも……
特に新入社員は、テレワークのことを考慮して余白を十分とってスケジュールを立てましょう。
オンライン飲み会は終了時間を決めて開催
なんといっても仲が深まるのは飲み会ですよね。
自宅から参加するオンライン飲み会は、終電の心配がないのでつい遅くまでダラダラ続いてしまいます。せっかくのコミュニケーションの場で、マイナスのイメージがつくのはもったいない!
またやりたいと思えるオンライン飲み会にするためには、幹事を決めて終了時間を設定して楽しむことが効果的です。
お酒を飲まない人の参加もしやすいように、タイムスケジュールとレクリエーションを決めておくのも幹事の大事な役目です。
ワンランク上のオンライン飲み会を楽しむために、いつも行っていたお店を背景にするのもおすすめ!
歓迎会や忘年会で新入社員との仲を深めることは、大事な年間行事です。今できることを最大限工夫して楽しみたいですね。
孤独を感じさせない努力が必要
コミュニケーション不足が続くと、仲間と一緒に目標を達成する、会社に貢献する、といった帰属意識が低下してしまいます。帰属意識が低下すると、仕事のパフォーマンスも落ちてしまします。
仕事に関係のないように思える雑談でも、業務に大きく影響する場合があります。
誰も孤独を感じないように、コミュニケーションを社内全体で意識していくことが、新人の成長や会社の未来につながっていくでしょう。