PRONTO(キッサカバ)東京国際フォーラム店のご紹介
◇昼はカフェ、夜は酒場!大人数のパーティーもお任せ下さい♪◇
◇飲み放題付き宴会コースを3,850円からご用意◇
◇宴会向けの設備を完備!無料でお使い頂けます◇
PRONTO(キッサカバ)東京国際フォーラム店のおすすめプラン
飲み放題付き全6品
キッサカバの宴プラン~呑んべえコース~
飲み放題付き全7品
キッサカバの宴プラン~王道コース〜
PRONTO(キッサカバ)東京国際フォーラム店の店内紹介
店舗レイアウト
明確な料金設定と厳格なキャンセルポリシーで安心して予約できます
PRONTO(キッサカバ)東京国際フォーラム店では、着席50~120名、立食50~130名の貸切利用が可能です。貸切の最低保証料金は全体貸切250,000円、一部貸切(奥席)80,000円と明確で、予算設計がしやすい仕組みとなっています。宴会コースは1人あたり3,850円から用意されており、飲み放題プランに550円を追加することでグレードアップも可能です。キャンセル規定は前日キャンセルでフード料金の100%、当日キャンセルでドリンク・フード合計料金の80~100%が請求されるなど厳格なため、人数確定は余裕をもって進める必要があります。料金の透明性とリスク管理のしやすさから、安心してイベント開催をご検討いただけます。
企業宴会や同窓会、二次会などの大人数イベントに最適です
PRONTO(キッサカバ)東京国際フォーラム店は着席で最大120名、立食で最大130名と大人数対応が可能で、企業宴会、歓送迎会、同窓会、結婚式の二次会などに最適です。レイアウト変更にも柔軟に対応しているため、イベント内容や参加人数に応じて自由に設定できます。「大人数でも快適に過ごせた」という利用者からの評価もあり、大規模イベントの運営実績が豊富なことがわかります。さらに、マイクや音響設備が無料貸出されているため、余興やスピーチを伴うイベントでも安心です。駅直結という好立地も、ゲストの誘導や時間管理をスムーズに行えるという点で、幹事様にとって非常に心強いポイントです。
駅直結で天候に左右されない抜群のアクセス環境です
PRONTO(キッサカバ)東京国際フォーラム店は、JR有楽町駅から徒歩1分という圧倒的な利便性を誇ります。特に駅と店舗が地下通路で直結しているため、悪天候時でもゲストが濡れることなく快適に会場までアクセス可能です。また地下鉄有楽町駅D5番出口からも地下経由でアクセスできるため、複数の路線からの集客にも対応しています。東京国際フォーラム内という知名度の高い立地にあることで、「待ち合わせや案内が容易で安心感がある」との声もあり、イベントの成功に直結するアクセス環境を実現しています。都心の一等地でありながら喧騒から離れた落ち着いた雰囲気も、多くの幹事様に好評です。
「昼はカフェ、夜はサカバ」の二面性で幅広いイベント設計が可能です
PRONTO(キッサカバ)東京国際フォーラム店は、「キッサカバ」という独自のコンセプトで営業しています。昼間はカフェ、夜は酒場という二面性があり、特に夜間はネオンや暖簾で演出されるレトロモダンな空間に一変します。これにより、例えば昼間にフォーマルな会議を行い、夜は同じ会場でカジュアルな懇親会を開催するなど、移動の手間なく多様な利用シーンが実現できます。料理メニューも「昔懐かしいタコさんウインナー」や「自慢のナポリタン」など遊び心があり、ゲストがリラックスして会話を楽しめると好評です。イベントに特別感を演出したい幹事様におすすめの会場です。
ゲストが安心して楽しめる充実の設備・サービスが揃っています
イベントに欠かせない基本設備も、PRONTO(キッサカバ)東京国際フォーラム店はしっかり完備しています。マイクや音響設備の無料貸出はもちろん、無料Wi‑Fiやクローク、喫煙ブースなど、ゲストが快適に過ごせる環境を提供しています。バリアフリー対応で車椅子利用者にも優しい設計がされており、多様なゲストの参加をスムーズにする配慮がされています。一方、プロジェクター・スクリーンの利用条件については情報に差異があるため、事前の直接確認をおすすめします。設備に関する懸念がある場合は、下見で実際に確認することが推奨されます。安心してゲストを迎えるための環境が整っています。
親しみやすいメニューと高品質なドリンクで参加者の満足度を高めます
PRONTO(キッサカバ)東京国際フォーラム店の料理メニューは、「居酒屋ダイニングバー」をベースに和洋折衷の親しみやすい品々を提供しています。サラダやピザといった定番に加えて、昔懐かしいレトロなメニューがイベントを盛り上げます。また、「神泡認定店」であり、高品質な樽生ビールを楽しめる点もゲストに喜ばれています。ノンアルコールドリンクも充実しているため、お酒を飲まない方も楽しめるラインナップです。ただし、アレルギー対応は基本的に行っていないため、アレルゲンを持つ参加者への事前告知や特別な食品の持ち込みについて店舗との事前調整が必要です。